October 1, 2023

コロナの折に日本に帰国して思うこと⑥

 

自粛10日目、東京都は感染が拡大していると思われると判断を下し緊急記者会見を開催しました。都知事のほか、専門家も参加し判断に至った経緯と今後の方針を発表しています。また警戒レベルは4段階で最高位となりました。都は感染者数の推移で1週間の陽性感染数が平均168.4名となり前の週の約1.5倍になっていること、感染経路がわからない患者が77.3名になっていることなどが判断の要因であると発表しています。一方で4~5月ごろのいわゆる感染第1波と比べ、陽性者の中で若者が大きな比重を占めるほか、重症例も少ないなどの変化もあり状況に応じた対応が必要と考えているとのことです。単に感染数のみを追うのではなく、年齢別、重症例別などで考慮し判断を行っていくこと、いたってシンプルなプロセスだと思いますが必要な考えだと思います。日本全国で自粛要請を緩和し、飲食店や居酒屋も運営される中ある程度感染者数が増えるのは仕方がないですし、まして活動量の多い若い世代であれば必然的な推移であるように感じますし、個人的にはこのような推移をみるとやはりコントロールできているという印象が強まります。

フィリピンは本日15日がGCQ最終日、明日からどのような措置をとるのか気になるところです。