October 3, 2023

フィリピンと日本COVID-19比較 Part.35

2021-1-20(data:19日0:00時点)

COVID-19に関する情報をお届けしていきたいと思います。
最後に大事なお知らせがあります。

それでは今日の陽性者数/退院・療養解除数から見ていきましょう。

検査避けの影響が今週も出ています。
フィリピンでは新規感染者1,348人と控えめな記録がでました。退院者の数値は変わらず低いです。
対する日本は検査避けがあったにもかかわらず、感染者6,152人が確認されました。

ついに治療者が7万人に上った日本ですが緊急事態宣言はどこへやら、昼も人が多く、電車もすしずめ状態。もはや20時に飲食店が閉まる国のようです。

そして増減を繰り返すフィリピン。なかなか一筋縄とはいきません。
治療者は1月第3週に入ってから増加傾向にあり、退院者の数も減っています。
1月第3週は死者の増加も大きく、観測を始めてから類を見ない方が無くなっています。

フィリピンの死者が増加する一方で感染者が続出していた日本ですが、全体から見ると死者の爆増は見受けられませんでした。

しかしながら日本の重傷者数はついに千を超え、1,001人を記録しました。一晩で29人もの方が特殊な機械を必要とする状況に迫られたと考えると恐ろしいですよね。

私たちができる感染拡大防止法は手洗いうがいやマスクの着用、外出自粛などがありますが、感染者のために私たちができることは何もないのでしょうか……。

【お知らせ】
Part.35で毎日更新を終了とし、今後は月曜/水曜/土曜の週3日更新へと変更となります。
今後もCOVID-19に関する情報を含め随時更新してまいりますので宜しくお願いいたします。


それではまた、次回〉〉〉

参考:厚生労働省「国内発生状況など」
東洋経済オンライン「国内感染状況」
department of health「UPDATES ON NOVEL CORONAVIRUS DISEASE (COVID-19)」