October 3, 2023

フィリピンと日本COVID-19比較 Part.9

020-12-23(data:23日0:00時点)

今日も最新の情報をお届けしていきたいと思います。

まずは、今日の陽性者数と退院・療養解除された方と現在治療中の方のデータから見ていきます。

フィリピンでは20日の調整以降、大きく退院者が増えることはありませんが着々と新規感染者数が減少しています。
日本は陽性者が今日も増え、予想通り陽性者数はついに20万人を超えてしまいました。

日本の陽性者の増加は、フィリピンのような爆発的な感染拡大を示唆しているように感じます。

日本では陽性者が増え続けることで1日の陽性者増加数平均も上がり、保菌者が増加数することで感染する可能性もグッとあがります。やはり、日本でも”要請”という形ではなく”指示・命令”という形で強く外出に対して規制しなければワクチンの接種が開始する前に相当数の陽性者が出ることが予測されます。

新規感染者が増加し続ける限り、退院してベッドが空いてもすぐに新しい患者が入ってしまうという状況でエンドレスで続いていきます。
日本、フィリピンともに治療中人数平均2万5千人とこの1週間弱で大きな変化はおきませんでした。

そして死者数ですが。

日本はまた1日の死者数が50人を超えることに。合計死者数は2,993人にのぼります。フィリピンの合計死者数が9,048人なので少なく感じるかもしれませんが、これ以上死者が出ないに越したことはありません。

さて、次回Part.10では12月24日の最新データと前日比などの情報をお届けしていきたいと思います。

それではまた、次回〉〉〉

メリークリスマス🌲

参考:厚生労働省「国内発生状況など」
東洋経済オンライン「国内感染状況」
department of health「UPDATES ON NOVEL CORONAVIRUS DISEASE (COVID-19)」