October 3, 2023

日本 – フィリピン

帰国3日目を迎えました。現在は空港で受けたPCRの結果待ちのため、食品の買い出し以外で外出しない生活を送っています。まだ正確な検査結果は出ませんが、事前の情報で検査から丸2日たって何も連絡が無い場合、陰性であったと個人判断して問題ないようです。個人的にはコンプライアンスもありもうしばらくは自粛を行うつもりです。 そんな中、日本では現在、九州南部の暴雨による災害が最も注目されるニュースとなっていますね。被災地の方々には、このような時勢、避難所でもコロナの脅威を恐れる日々が続いているものと思われます。一日も早い復旧を願うばかりです。 日本に帰国したったの数日ですが、気になっていることがあります。手指の消毒をする回数が圧倒的に減ったのです。フィリピンでは至る所で消毒用のエタノール液が準備されています(自宅にもあります)。家の玄関、コンドミニアムの入り口、オフィスの入り口、オフィスビルの入り口、コンビニの入り口、自家用車の中、レストランの入り口、ショッピングモールの入り口といったあらゆる入り口に消毒スプレーが準備されています。この4か月間のフィリピンロックダウンの生活で習慣化していたので、日本の衛生面への配慮に戸惑いを感じています。それにもかかわらず、日本は約1か月ほどの自粛要請にてある程度の感染拡大のコントロールを可能としました。驚くべき成果です。フィリピンでは公共交通機関すら復活していないのに、再びロックダウンの強化が中央政府で議論されているようです。この反比例に私は大きな違和感を感じます。 帰国後の自粛が終了し、活動範囲が増えればこの違和感を払しょくできる理由が日本にはあるのか?こんな時だからこそ、「国際人」である視点をフルに活用したいと思っています。7月4日時点での週次アップデート動画がアップロードされましたので是非、合わせてご覧ください。